新しい記事を書く事で広告が消せます。
ここのところ、体調不良もありましてか
どうしてもいい文章が書けない!
どうしよう、告知記事がたくさん溜まっているし期限も迫ってるしなんとかしなくちゃいけないのに・・・
なぜか乗ってこないこの気持ちナンだろう。もしやこれをスランプというのだろうか。書かなければならないのにどうしても書けない、時間だけがどんどん過ぎてゆく・・・(汗
とまあ、こんな経験はブロガーさんなら誰でもありますよねぇ。
書きたくないからか書かないなんていえば「やる気あんのか!」って怒られるし、かと言ってどんなにパソコン向かっても全然何も思い浮かばず、FBへ逃避行・・・。
「でも仕事なんだから、なんとかして書かないといけないでしょうよ!がんばりなさいよっ!!」
と自分に叱咤激励!・・・すればするほどますます泥沼地獄に陥ります。
そんなわけで、誰もが困るブログスランプのときどうしたらいいのかを、考えてみることにしました。
スランプとは?!ということからまずは調査。
「スランプだ~!」と思う人というのは、そもそも普段からコツコツと努力を重ねている人。
マジメで努力家の人の思考癖なんだそうです。
今までなら、努力で報われてきたはずなのに、なぜか今回は結果が出ない。
「こんなにがんばってんのに、いつもならこれでいけるのにどうして~!?」
そう思うところからスランプは始まるのです。
だけどね、この「スランプ」というのは完全に、思い込みからできた勘違いなんだって。
実際にはそんなものは存在しない。
「今この状況はスランプだ・・・スランプだ・・・」
と自分で自分に暗示をかけて、どうにもできない!という思いをますます強くする。
結果だけにフォーカスする人ほど、この負のスパイラルにはまってしまうというわけです。
自分の前に突然壁がそそり立ったわけじゃなく、たまたま進むのが遅い時期にさしかかっただけ。
そういうときはひたすらコツコツとやるだけです。※と書いてあった。
ブログでいうならば
1.今より少し簡単なことを試してみる。
ジャンルなんか関係ないフツーの簡単な日記を書いてみる。ちょっとランクを落としてラクに書ける趣味の話や好きな食べ物の話でまとめてみる。
2.感情を無視して淡々とやり続ける
それでもいつものように書く。ヘタクソでも何でもいいからいつものネタを書く。
イチローはスランプ脱出法として、「対処しないことです。辛くてもそのままやり続けてください」と言ったそうです。
3.新しいことに挑戦する。
いつも書かないようなことを書いてみる。感情書きなぐるとか。全然違う書き方をしてみる。「この状況をどうにかしてやろう」と思わず、失敗でいいので新しい試みとして楽しんで書く。
そんなことだったかなぁ。
「スランプだから休もう♪」というのも正解だと思うけど、「何かしないと罪悪感が・・・」というとってもマジメなあなたなら、このどれかを試してみるのがいいかもです。
そんなわけで、私もかなり簡単なことから書くことにします。そして、
もっとマジメに「どうしたらブログが書けるか」を知りたい方はこちらを参照してください。
読者数も3333名とぞろ目を迎えたこの方、特別イベントを企画されています!!
「わ!!一度会ってみたかった!」な方、急いでお申込みくださいませ~
※京都ランチ会は私もスタッフ?!として参加しま~すっ
Author:ayumou01
FC2ブログへようこそ!